2012/12/03

組み込み(マイコン)、はじめました。

プログラミングというモノを独学&趣味でかじりはじめて...
...気づけば、もう8年にもなるのですね〜・・・。
まだまだ初心者の域を出ませんが(汗;)w

ここ5年間くらいはWebやネットワーク系を独学で遊び・学んできましたし、
大学に入って、C++やアルゴリズムを学びつつ、ちょっとばかり組み込み方面にも触れて...といった感じで過ごしてきました。

そして大学2回生 冬となった今。

昔から「組み込み(*)をやりたいな〜」と思うことが幾度もあったにもかかわらず、これまで結局は取り組んだことが無かったのだと言う事を
友人のおかげで気づかされた...そんな今日このごろです。

(* 組み込み...というかセンサーロボットとかヘリコプターとか(ry) ロボコンとか!!)

やるなら今だっ! (ある意味、私にとっての新境地開拓ですww)

ということで、組み込み(マイコン)を始めました(笑)

最初のテーマは組み込みOSの自作です。
(何年か前にPC向けの自作OSをかじり...かけたこともありました。見事に投げてしまいましたがw)

理由としては・・・
  • 何よりOSの勉強になる!
  • 低階層な組み込みを折角やってみるのだから、
    面白そうですし踏み込んでやってみたいな〜。
というところです。

低階層を理解することが自分にとっての貴重な学びになるのだ...ということを、
友人・知人から教えてもらった、影響を受けた...という理由も大きいです。


Raspberry Piとか、mbed、Arduinoなど、比較的容易に扱えるボードにとても興味があって、
目的に応じてやりたいことを手軽に(そこに注力して)やれるのが良いな〜と思うのですが、
ただ、今のうちにもっと低いレベルにも触れておくことも大事なんだなーと悟ったのですw(

Rasberry Piを使って作りこんだりというのもまた必ずやってみたいです。
また、もっと新しいマイコンでロボットなども近いうちに挑戦してみるつもりです。

参考にさせていただく本は...


です。

これは、H8/3069Fのマイコンボードを使って、シンプルな組込みOSを作る本です。
ブートローダーから、割込み/スケジューリング等々をすべて実装していきます。
まさにこんな事、やりたかった><!
(筆者の方のサポートサイトでは、TCP/IPスタックの実装、Webサーバの搭載まで広げているようです。
私も、実はネットワーク系を志していたりするので、ココは外せないところですねw)


さらに参考にさせていただくウェブサイトとして...
2回目のC言語で『12ステップで作る組込みOS自作入門 』の通りに組込みOSを作ってみた - 三等兵
かなり最近(3ヶ月前)の記事ですが、Mac OS (Lion)を用いてこの本に取り組まれたそうです。私もLinux(Fedora 17)での開発となりますし、詰まった時には特に参考にさせていただこうと思います(><;)ゞ

早速、ボードのほうも調達しました。
ちょっと昔の自分みたいに、半田ゴテを持ち出して(汗;)...とも思ったのですが、
流石にここは大人しく...本の指示どおりに、部品実装済みのボードを購入しました。
秋月のAKI-H8/3049Fネット対応マイコンLANボード完成品 という商品です。

使用するマイコン自体、アーキテクチャ的にはもう古くなってしまっている?感じもするのですが、私にはこれで十分すぎますw
なにせ最初の第一歩なので、本どおりに進めてもつまづきそうですし(笑)


とりあえず...初日の今日は、セルフコンパイルのための開発環境構築から...。
とはいっても、普段使いのFedoraにはgccやその他諸々が入っていて、何かと使っている状況なので、特段やることはなさそうです。

シリアル<->USBケーブルがまだ手元ににないので、この先はお預けです(´・ω・`)w
(家を探しまわれば、どこかに落ちているかもしれませんがw)
尚、今回、シリアル<->USBケーブルは、BUFFALOのBSUSRC0610BSを購入しました。


のんびりでも、確実に取り組んでいきたいな〜と考えています。
友人とのWeb開発や、他にも進めたいプロジェクト・勉強がありますので、
平行になりますが、逐一メモを兼ねて、このブログに進捗状況をアップしていけたらな〜と考えています(><)/
頑張りますっ。

今後、一連の記事は"自作OS"というタグでまとめたいと思います。
こちらから一覧できます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にコメントをお寄せください m(_ _)m♪
"コメントの記入者"欄から[名前/URL]を選ぶと、登録なしでコメント投稿していただけます。