2013/09/23

YAPC::Asia Tokyo 2013 に参加してきました

9月20日〜23日に開催された "YAPC::Asia Tokyo 2013" に参加してきました。
YAPCは、PerlをはじめとするLL(Lightweight Language)のお祭りです。
尚、今回の会場は、慶應義塾大学 日吉キャンパスでした。
YAPCと関係ありませんが、日吉キャンパスは大きいキャンパスで綺麗ですね。
学内にローソンとか薬局とかバーとか、色々あって羨ましいですw


実は私自身、YAPCにはいつか参加したいなーと思っていながら...
今回が初参加だったりします。

また、Perlを始めたばかりの友人たちも引き連れて行ってきました。
学生なので、無料で参加させていただくことができました。

朝一から移動の都合で少し遅れつつ会場入りしましたが..
皆さん、PCを開きつつ静かに話を聞いていらっしゃいました。

関係ないと思うけれど、Mac率が高かったですw
YAPCといえば、やはり、まずはトークですね!
初心者向けのトークから、技術的・ディープなトークまで...何でもありな感じが楽しかったです。
PerlやLLに一見関係のないトークもあったり。英語のトークも頑張って聞いてみましたww
@papixさん、@yusukebeさん、@goccyさん、... 特に面白く興味深いトークをありがとうございました。
”特別座談会「Rubyの良いところ語ってください 〜そんなPerlで大丈夫か?〜」"の様子。
いつイスの投げ合いが始まっちゃうんだろうとドキドキしましたが、大丈夫でしたw
適材適所。それにPerlだって影響しあって進化し続けていますよね。
ネタありマジメあり...両日のLTも楽しかったです!
(そういえば...ドラ娘さんの居るLT、はじめて実際に見ましたw
その日の都合で5分という持ち時間が3分に短縮...!! となってしまうのもLTの醍醐味ですかねw
)

ノベルティも色々もらえました♪ (一部別途いただいたものも。)
YAPC::Asia Tokyo 2013でいただいたノベルティの数々。
YAPC Tシャツ, タオル, mixiさんのストラップ, Planning Porker,
DeNAさんのうちわ, GaiaX さんの水, 各種シール,  ファイル, など...
こんなにもらえるとは思っていませんでしたw
さくらのクラウドの無料券も入っていました (...これはOSCで既に頂いたので使いませんが。)
今回は(図々しく)、20日に行われた お昼の"ランチセッション"と、"懇親会"にも参加させていただきました。

まず、ランチセッションは、スポンサー企業 (Six Apart さん、Microsoft さん)のお話を聞きながら、お弁当をいただくという企画です。学生には特にありがたいです。
お話を伺いながらお弁当をいただきました。美味しかったです♪
Six Apartさんといえば、Movable Type。使いこなしていきたいものですね!
また、懇親会では、スポンサー企業 (DeNA さん)による出資で、無料で会食がいただけるという...。リッチでびっくりしました。
(懇親会を含め、今回は何かと興奮して写真を撮り忘れてしまいました(^^;))
誰に話しかけようかなーなどと思いつつ、軽いコミュ症っぷりが発揮されかけてしまったのですが(笑)・・・
でも、他のエンジニア/非エンジニアの社会人の参加者や、学生さん、またフォロワーさんとも個別にお話することができ、とても有意義に時間を過ごせました。

今回のYAPCに参加して。
自分個人の今後や趣味においても、プロジェクトにおいても、モチベーションや今後やるべきことのヒントが得られたように思います。

同行してくれた友人たちにも、PerlとYAPCの魅力が理解できたと思いますし、学び得られるものがあったはずです。

早速、友人たちと立ち上げている開発プロジェクトでも、
トークを聞いて学んだことや気づいたこと(マネジメントのこと、開発のこと、その他諸々...)を存分に取り入れていきたいです。
より良いチームのコミュニケーションとかも、まさに必要なことだったりして。

次回は、是非とも、ボランティアスタッフか、トーク/LTとして参加したいです!
ああ...来年が待ち遠しい...(><)/ YAPC::Tohokuも楽しみにしています。

スタッフの皆さん、トークしてくださった皆さん、お話してくださった皆さん、企業スポンサーの皆さん...
総じて、Perl Mongerの皆さん、ありがとうございました m(_ _)m ♪!

2013/09/09

Linuxの /var をルートから別パーティションに移動した

Arch Linuxのルート(/)パーティションの容量が足りなくなってきました。
nacl_sdkのアップデートをしようとして気づいたという(^^;)
整理も限界があるので、思い切って、/var を別のパーティションに移しました。
※ /var には、ログファイル、キャッシュ、その他諸々のファイルが保存されます。
消してもいいファイルもあるのですが、いずれにせよ日頃から拡大したいと考えていたので(汗;)
ちなみに /home はインストール時に別パーティションにしておいたのですがw

特にどのLinux環境でも大凡同じで、簡単に行えますが、一応メモしておきます。
ちなみに、 今回は /var ですが、/boot あたりはちょっと追加手順が必要かもしれません。

まずは、LiveCDなどから作業用にLinuxを起動します。
今回は、手元にあった Ubuntu 12.04 (i386) のUSBメモリからブートしました。

早速、GPartedを用いて、/var のための"新しいパーティション"を作成します。
最近は GPartedが標準で入っているんですね。GUIでなんとも便利です。...Windows98でfdiskを使っていたときが懐かしい...。
  • 容量: 20GiB (8〜12GBが最適らしい。参照: Partitioning - ArchWiki)
  • ファイルシステム: ext4
  • デバイス名: /dev/sda9 (今回の場合)
として作成されました。

ここで確認しておきますが、以降、
  • "対象システムのルートパーティション": /dev/sda7
    Arch Linuxのルートパーティション (/)。既存の /var やその他ディレクトリが含まれる。
  • "新しいパーティション":/dev/sda9
    今作成したパーティション。Arch Linuxの新しい /var となる予定。
とします。

次に、"対象システムのルートパーティション"(/dev/sda7)と、
"新しいパーティション"(/dev/sda9)を、それぞれ適当にマウントします。

$ mount /dev/sda7 /mnt/arch-root/
$ mount /dev/sda9 /mnt/arch-var/
今回は以下のようにマウントしました:
  • 対象システムのルートパーティション: /mnt/arch-root/
  • 新しいパーティション: /mnt/arch-var/

次に、対象システムのルートパーティション下にある 既存の "/var" を
"新しいパーティション"下にコピーします。

(パーミッションを維持するようオプションをつけることをお忘れなく.)
$ sudo cp -av /mnt/arch-root/var/* /mnt/arch-var/

既存の /var は、念の為にリネームしてとっておきます。
$ sudo mv /mnt/arch-root/var /mnt/arch-root/var-

次に、"新しいパーティション"のUUIDをコピーして...
$ blkid /dev/sda9
/dev/sda9: UUID="xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx" TYPE="ext4"
さらに、対象システムのルートパーティション下の"/etc/fstab"に項目を追加します。
(新しいパーティションを /var としてマウントするように設定するわけです。)
$ sudo vi /etc/fstab
~~~~
# UUID=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx
/dev/sda9  /var  ext4rw,relatime,data=ordered  0  2
~~~~
"<デバイス名> <マウント位置> <オプション> <Dump> <Pass>"
参照: fstab - ArchWiki

あとは再起動して、対象システム(今回は、Arch Linux)を起動します。
問題がなければ、既存の/var- (リネームしたもの)を削除して終わりです♪

p.s.
全然関係ないですが、最近、GitHub上のプロフィールに表示される使用言語が
"Perl, JavaScript, CSS"だったり、"Perl, JavaScript, C"だったり...。
C/C++/Assembly成分ももっと増やして行きたいところです(><;)